外来診療
-
一般内科
一般内科では風邪や咳、下痢・便秘、腹痛など日常的に見られる症状、喘息やアレルギー疾患、また糖尿病や高血圧などに代表される生活習慣まで幅広い疾患に対応しています。どこの科に行けばいいのかわからないといった場合もまずは一般内科の受診をおすすめします。
-
循環器内科
循環器内科は、心臓や血管などの循環器系に関する病気の診断と治療を専門としています。心臓は血液を全身に送り出すポンプの役割を担い、血管は血液の通り道として重要な役割を果たしています。これらの臓器が正常に機能しないと様々な健康問題を引き起こす可能性があります。
-
消化器内科
消化器内科では胃・十二指腸疾患、肝疾患、胆のう疾患などの検査と治療を行います。またピロリ菌の除菌療法を積極的に行い、胃がんをはじめとする消化器疾患の予防にも力をいれています。
-
糖尿病・代謝内科
糖尿病を中心に膵臓疾患や甲状腺疾患、脂質異常症、高尿酸血症など様々な代謝異常の疾患を専門に診療を行っています。
当院ではホルター心電図や睡眠時無呼吸症候群 (SAS)、負荷心電図(自転車エルゴメーター負荷試験)も実施しております。
診療スケジュール
(現在 調整中)
担当医師
院長・管理医師 | |
田邊 淳 | |
専門: | 内科/消化器 |
---|---|
認定医: | 日本内科学会認定内科専門医 |
日本消化器内視鏡学会認定 専門医 |
|
日本消化器病学会専門医 | |
所属学会: | 日本内科学会 |
日本消化器内視鏡学会 | |
日本肝臓学会 |
昭和60年 | 大阪大学医学部卒業 |
---|---|
昭和60年~昭和62年 | 大阪大学医学部麻酔科・集中治療部勤務 |
昭和62年~昭和63年 | 大阪府立母子保健総合医療センター麻酔科勤務 |
昭和63年 | 大阪大学医学部第一内科入局 |
昭和63年~平成5年 | 医療法人摂津医誠会病院内科勤務 |
平成6年~平成8年 | 大阪警察病院内科勤務 |
平成9年~平成15年 | ダイハツ工業産業医 大阪警察病院内視鏡センター非常勤医師 |
平成15年~平成20年 | 恵泉会メディカルモール画像検査・内視鏡センター所長 |
平成20年 | 医療法人生登会 寺元記念西天満クリニック副院長 同 健康管理センター所長 |
令和5年 | 医療法人生登会 寺元記念西天満クリニック院長 |
令和7年 | 医療法人厚生会 マイヘルスクリニック西天満院 院長 |
副院長 | |
水野 裕八 | |
診療科: | 内科/循環器 |
---|---|
認定医: | 日本内科学会認定内科医 |
日本循環器学会専門医 | |
認定不整脈専門医 |
平成7年 | 大阪大学医学部卒業 |
---|---|
平成8年 | 大阪警察病院心臓センター内科 勤務 |
平成13年 | 大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学 勤務 |
平成23年 | San Raffaele Hospital, IRCCS, Milan Research Fellow |
平成26年 | 大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学 助教 |
平成28年 | 大阪大学大学院医学研究科 国際循環器学寄附講座 寄附講座講師 |
令和5年 | 医療法人生登会 寺元記念西天満クリニック副院長 |
令和7年 | 医療法人厚生会 マイヘルスクリニック西天満院 副院長 |
顧問医師 | |
佐藤 秀幸 | |
診療科: | 内科/循環器/消化器/糖尿病・代謝 |
---|---|
専門: | 内科/循環器 |
認定医: | 日本内科学会認定医 |
所属学会: | 日本内科学会など |
昭和51年 | 大阪大学医学部卒業 |
---|---|
昭和53年~昭和57年 | 桜橋渡辺病院循環器内科勤務 |
昭和58年~昭和60年 | 大阪大学健康体育部助手 |
昭和60年~平成6年 | 大阪大学医学部第一内科助手 |
平成6年~平成14年 | 同講師 |
平成14年~平成20年 | 恵泉会メディカルモール内科クリニック所長 |
平成20年 | 医療法人生登会 寺元記念西天満クリニック院長 管理医師 |
令和5年 | 医療法人生登会 寺元記念西天満クリニック 管理医師・顧問医師 |
令和7年 | 医療法人厚生会 マイヘルスクリニック西天満院 顧問医師 |