協会けんぽ
協会けんぽ生活習慣病予防健診は協会けんぽの被保険者(ご本人)の方が補助対象のコースです。
年度内お一人様1回に限り協会けんぽが健診費用の一部を補助しています。
被扶養者(ご家族)の方は特定健康診査にお申し込みください。
一般健診 | |
---|---|
自己負担金 | 5,282円(健診費用総額18,865円) |
対象者 | 35歳~74歳の方 |
検査項目 | 問診・視診・触診・聴打診/身体計測/視力・聴力検査/血圧測定/尿検査/便潜血反応/血液検査/心電図検査/胸部レントゲン(直接)/胃部レントゲン(直接) |
追加項目 | 眼底検査 (健診結果により医師が必要と判断する場合78円の追加費用が発生します。) |
令和7年度
費用総額
18,865円のところ
一般健診に追加して受診できる検診
付加健診 | |
---|---|
自己負担金 | 2,689円(健診費用総額9,603円) |
対象者 | 一般健診を受診する 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の方 |
検査項目 | 尿沈査顕微鏡検査/血液学検査/生化学検査/眼底検査/肺機能検査/腹部超音波検査 |
乳がん検診 | |
---|---|
自己負担金 | 50歳以上の方:1,013円(検診費用総額3,619円) 40歳~48歳の方:1,574円(検診費用総額5,612円) |
対象者 | 一般健診を受診する40歳~74歳の偶数年齢の女性の方 |
検査項目 | 問診/乳房エックス線検査 |
子宮頚がん検診 | |
---|---|
自己負担金 | 970円(検診費用総額3,463円) |
対象者 | 一般健診を受診する36歳~74歳の偶数年齢の女性の方
※36歳、38歳の方は、子宮頚がん検診の単独受診も可能です。 |
検査項目 | 問診/細胞診 子宮頚部の細胞を採取して調べます。自己採取による検査は実施していません。 |
肝炎ウイルス検査 | |
---|---|
自己負担金 | 582円(検査費用総額2,079円) |
対象者 | 一般健診と同時受診 ※過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は受診できません。 |
検査項目 | HCV抗体検査/HBs抗原検査
※肝炎ウイルス検査は、受診者ご本人が直接当院にお申し込みください。 |
単独で受診できる検診
子宮頚がん検診 | |
---|---|
自己負担金 | 970円(検診費用総額3,463円) |
対象者 | 20歳~38歳の方(偶数年齢) |
検査項目 | 問診/細胞診 子宮頚部の細胞を採取して調べます。自己採取による検査は実施していません。 |
お申込みから受診までの流れ
STEP1
当院のご予約をお取りください
受診を希望される方はまず当院に受診日のご予約をお取りください。
月~金 9:00~13:00/15:00~17:00(祝日除く)
FAX:06-6131-0071
24 時間受付可能
STEP2
受診のご案内、問診票、検査キット等郵送いたします
ご予約完了後、受診のご案内、問診票、検査キット(採尿・採便容器など)をお届けいたします。
(オプション検査は受診日の1週間前までにお申し込みください。)
STEP3
健診を受ける
当日は保険証が必要となります。忘れずにお持ちください。
注意事項
生活習慣病予防健診はお一人様につき1年度(4月~翌3月)に1回限りです。
同一年度内に2 回以上受診した場合には、2 回目以降の健診費用は全額自己負担となりますのでご注意ください。
国民健康保険・健康保険組合・共済組合等に加入されている方は協会けんぽ生活習慣病予防健診を受診することはできません。